![]() |
行き:高幡不動-分倍河原ー府中本町ー南越谷ー新古河。片道:1,381円 約2時間 帰り:小山(東北線)→新宿→高幡不動 片道:1,636円 朝食;マック 300円
お昼:100円(おにぎり) ペットボトル 4本 160円×4=640円 合計≒:4,000円 自宅到着、16:30 朝焼けがきれいで、とても清々しい気持ちになれた。 |
![]() |
(2)高幡不動の五重塔 五重塔の輝きは、素晴らしい。 その近くに朝帰りの酔っぱらい兄ちゃんと、浴衣姿の酔っぱらい姉ちゃんが風紀を乱していた。 |
![]() |
(3)古河の美術館 7:50分であったので、オープンしておりません。 会館は、9:00からでした。 |
![]() |
(4)旧下野(しもつけ)煉化製造会社の煉瓦窯 明治22年(1889)にドイツのホフマンが立てた煉瓦窯です。 煉瓦製の窯と木造性の建屋のマッチングがとても素晴らしかった。 |
![]() |
(5)マックで朝食 近くに気の利いた喫茶店なんか一軒もなーい。 |
![]() |
(6)栃木県 小山市に突入。 |
![]() |
(7)花火の二尺玉。 古河市、小山市は、花火で有名なのかしら〜 |
![]() |
(8)古河市 こがし。 ふるかわしではありません |
![]() |
(9)靴底がはがれてきた。 アスファルトの熱さで靴底の接着剤がとけて靴底がはがれてきました。特に歩くには支障はないけれど、気持ち悪いい。 |
![]() |
(10)酒蔵 ブランド名は、門外不出であった。 お店で見たことのあるお酒です。 若盛という会社名でした。 |
![]() |
(11)JR 小山駅 やっと着きました。 体が焼け焦げてしまった。 |
![]() |
(12)塩吹き 塩吹くと危ないらしい。 たくさんの汗をかいてたくさんのスポーツドリンクを飲みました。 今回は、4本です。家に帰ってからも、3本くらいあけました。 |